TIBET チベット

これは"KOSMOS"(コスモス)が偉大なる自然の美しさを有する土地、Lhasa(ラサ)の山岳へ行くという、とてもシンプルな話。地、それは大麦畑。水、それはthe Lake Yamdrok(ヤムドゥク湖)。火、それは世界の高き所に住む人々のその精神。風、それは四方のあらゆる生き物に善き存在たれとメッセージを送る、風の馬(仏法を乗せた馬)を施した旗であるLungta(ルンタ)のはためき。空、それはこの様な高き山々がある、この信じ難き場所そのもの。そう。ここにはちゃんとチベット五大要素(地、水、火、風、空)の全てが備わっている。





この地で、山本さんはある文字をチベットの土の上に指で記した。「和」である。




聖徳太子が604年に作成した十七条憲法は「和を以って尊しをなす」から始まるし、また、当時彼が納めていた国の名も倭(和)国といった。



茶室において、なぜ私たちが茶道を学ぶのか、どうすれば正しく学べるのかを教えてくれる言葉「和敬清寂」(調和、尊重、清浄、静けさ)もまた「和」から始まる。



彼女はその高野に自生する花たちをたむけた。そして、平和の一碗を四方に捧げた。



その後、彼女は街へと下りて、ヌードル屋で食事をとり、そこでチベットの地元の人たちに抹茶を振舞った。人びとは写真を撮って欲しいなどとは言わなかった。中国人領主をおそれて。全ての道には数千の監視カメラがあり、軍隊はこの地で力を持つのが誰であるかを明示するように行進し、プロパガンダのポスターがあらゆる場所に貼られていたと、山本さんは目の当たりにした社会の恐怖について語ってくれた。それでも、彼女がより多く語ってくれたのはチベットの人々の笑顔や明るい表情についてだった。彼らは菩薩の思いやりの精神を確信しているのだ。だが彼らも今では人口のたった30%となってしまった。




笑顔の青年が"KOSMOS"(コスモス)から抹茶を飲む写真もまた、紹介できればと思う。いつの日か、山本さんが送ってくれるだろう。山本さんと彼女の夫には本当に感謝している。彼らは雪国であるチベットの高地に"KOSMOS"(コスモス)を運んでくれた。私の先生は、この地で生まれ、この地で学び、修行し、1959年にこの地から亡命することを余儀なくされた。20世紀において幸運を得た人は沢山いるであろうが、私がそのうちの一人になれたのは、彼と出会えたからだ。彼との学びは私の人類への恩義をとても大きなものにしている。私は祈る。「生きとし生けるものにとっての一勇者」としての生活をいつも送り、その姿を全ての人々に示せるように。山本さんの赤ちゃんが恐怖から解放された世界の中で成長出来るように。そして、彼と同じ世代の子供たちが、勇気を携えた人々の足取りを辿れるように。ともに、常に、10年先の世代のことを考えよう。